早期戦力化を阻む意識や行動に気づき、それを克服する力を養う。セミプロ社員から本物のプロ社員に成長するための核となる考え方と基礎能力を習得する。
入社半年が経つと、以下のような傾向がみられます。
●社内の雰囲気にひるんでしまい、自分から話し掛けられない
●「報・連・相」などの基本的な行動が崩れ、規律を疎かにしがちである
●成果も出さずに、評価されることばかりを求めている
●周囲の協力を引き出せず、全て自分で抱え込んでしまっている
失敗でつまずいたり、困難な壁にぶつかったりしても、自分の意志で立ち上がり、更に一段上を目指すことができるように、「職場環境活用プロセス理論」を活用しながら、プロ社員へと自己変革します。
「言われたことを言われた通りに」「まずは御用聞きから」という段階を卒業し、自ら周囲を活用して成果を上げるプロセスを学びます
あいさつ、勤務態度、先輩・上司との付き合い方など、なじむことと、なれあうことは別物。基本を見直し、初心に立ち戻ります
一年間の成果を通じて、与えられる側から与える側への転換を行います。あらためて組織を活用して成果を上げるプロセスとセルフマネジメントを学びます
1日目 |
●開 講 オリエンテーション ●このコースの狙い 「目標に向かって自ら成長できる企業人プロを目指す」 ●グループづくり ●企業におけるプロ社員になるために必要な考え方 ●プロ創造のための「職場環境活用プロセス理論」 第1段階:「職場での信頼関係をつくるために」 第2段階 : 「自らを『良い枝振り』に成長させるために」 ●今日の振り返り ●個人課題 |
2日目 |
●復 習 ●気づきの共有 ●行動の基本の“おさらい2” ●「職場環境活用プロセス理論」(つづき) 第3段階 : 成果を出す ●半年間の歩みの振り返り ●壁の乗り越え方 ストレスコーピング ●自分のなりたいプロの企業人像 ●決意表明 |
1日 |
●開 講 オリエンテーション ●このコースの狙い 「企業人プロとして組織を改めて見つめ直す」 ●1年間の振り返りと強みの明確化 ●プロ創造のための「職場環境活用プロセス理論」 第4段階:「2年目に向けて組織の力を信じて引き出し、より高い成果を出そう」 ●実行計画づくり ●個人課題 |
1日 |
●開 講 オリエンテーション ●このコースの狙い 「さらに成長し続けるために、基盤を固める」 ●自分の夢・志・目標に近づいているかの検証と振り返り ●プロ創造のための「職場環境活用プロセス理論」 第5段階:「常に高い目標にチャレンジするために」 ●修了・卒新人式=修了証の授与= |
対象者 | 1)入社半年、2)入社1年目、3)入社2年目 |
料 金 |
1)44,000円(税込)/1名 1)+2)69,300円(税込)/1名 1)+3)69,300円(税込)/1名 1)+2)+3)99,000円(税込)/1名 |
回数 | 日 程 | 開催地 | 実施形態 |
1)社員基本アドバンストコース① 2023年 10月16日(月)~17日(火) |
オンライン |
2日間 |
|
2)社員基本アドバンストフォローコース② 2024年 3月15日(金) |
オンライン |
1日間 | |
3)社員基本アドバンストフォローコース③ 2024年 7月26日(金) |
オンライン | 1日間 |
お申し込み前に「公開コースお約束事項」をご確認のうえ、お申し込みください。 確認する >>
Copyright © 2019-2022 JECC Co., Ltd. All rights reserved.