行動理論の改革

変わり続けることができる人づくり

ビジネス環境の変化が激しくなる状況下においては、一人ひとりが主体的に行動を変え続けることが求められます。
では、行動を変えられる人とそうでない人の違いはなんでしょうか?
それは、行動の判断基準となっている自分なりの信念を改革できるかどうかにあります。

「行動理論の改革」とは

動理論の改革_1

1

行動理論とは、これまでの経験を通じて心に刻まれた「自分なりの信念」のことです。

例えば、「上司は嫌な人ばかり」という信念を持っている人は、上司に近づきません。
その結果、良い関係が構築できず、「やっぱり上司は嫌な人ばかり」とますます信念(行動理論)が強まっていきます。

一方で「上司は自分の味方」という信念を持っている人は、上司に積極的に働きかけます。
その結果、良い関係が構築でき、「やっぱり上司は自分の味方」とますます信念(行動理論)が強まります。

2

行動を変えるためには、自身の行動の奥にある行動理論に気づき(メタ認知)、新たな行動理論に改革することが必要です。

行動理論が変われば、行動が変わり、それによって状況が変わり、より良い結果につながれば、行動理論はますます強まっていきます。

ジェックでは、「行動理論改革モデル®」というメカニズムを活用し、行動理論改革そして行動変容のお手伝いをしています。

動理論の改革_2

行動を変えていくための
「行動理論改革モデル」

行動理論改革モデルとは、「人の行動に作用するものは何か」
「行動理論は人にどのように作用するのか」「行動理論はどのように形成されるのか」
「新たな行動理論を形成するために何が必要か」を1枚の図として表現しています。
行動理論は「価値観化」というプロセスを通して形成され、メタ認知することで、
自身の行動理論に気づき、変えていくことができます。

クリックで拡大 拡大アイコン