チームのシナジー(相乗)効果を高めるのに不可欠なフォロワーシップの発揮のために、自分の強みと上司の強みで、上司の良いパートナーとなる具体的実践例を学び、チームの方向性実現に加速をつける
上司と同じ「全体最適の視点」を持ち、上司のパートナーとして、チーム成果に貢献するためのフォロワーシップを理解します
チームワーク向上のために、上司が主である「指示命令型組織」ではなく、メンバー一人ひとりが主となる「情報活用型組織」のチームワークのルールを学びます
一段高い視点に立ち仕事をすることで、戦略性・創造性・責任感を醸成します。潜在している能力がフォロワーシップの発揮で顕在化します
1.事前学習 eラーニングについて
コース受講の一カ月前からスタートします。
<eラーニングカリキュラム>
1) 企業活動とフォロワーシップ ●フォロワーシップとは ※理解度確認テスト |
2) フォロワーシップ発揮の基本 ●チームワークの目的 ※理解度確認テスト |
3) フォロワーシップの具体的な実践法 ●上司の立場で考える ※理解度確認テスト |
4) チームワークのルール ●情報活用型組織におけるチームワークのルール(1) チームワークのルールの必要性 ※理解度確認テスト |
2.コースカリキュラム
1日目 |
・開講 ・参加者紹介 ・講座の学びのポイントの確認 ・上司をマネジメントする方法22項目 ・チームワークのルールから実践上のお悩み解決 (ディスカッション) ・上司への提案内容企画(各自ワーク) ・終了 |
2日目 |
・復習 ・上司への提案トレーニング (グループで提案内容の検討・全員ロールプレイング) ・自分の強み・弱み把握と課題の共有 (FSチャート作成・ディスカッション) ・閉講 |
※時間は両日とも、9:00~17:00です。
対象者 | ①管理職手前の中堅社員対象、②上司を持つ全ての人対象 |
料 金 |
88,000円(税込)/1名 |
日 程 | 開催地 | 実施形態 |
|
受付終了 |
Copyright © 2019-2022 JECC Co., Ltd. All rights reserved.