人材開発

リーダーのOJT指導力強化コース

対話力を磨き、OJT指導力を強化する

メンバーの主体性を引き出し自律型人材を育成することで、
業績を上げ続けるチームをつくるリーダーになります。

OVERVIEW

概要

リーダーのOJT指導力強化コース

リーダーのOJT指導力強化コース

1on1ミーティングの重要性が高まっています。メンバー一人ひとりの想いや考えを引き出し、その実現に向けて、忌憚なくアイデアを出し合える関係をつくることが大切です。
そのためにリーダーは、「メンバーが自分で目標を立て、自分をマネジメントする」「メンバーは仕事が好きだと信じる」「業績も人間関係もどちらも大事」という考え方を根底に持ち、働きかけることができる対話力を身に付けます。

こんな方におすすめ

  • メンバーを持つリーダー・部門長
  • マネジメントをスキルアップしたい方

受講により期待される効果

  • メンバーの状況に応じた指導・育成の具体的プロセスがわかり、OJT指導力が向上します。
  • リーダーとしての自分の成長課題(意識面・行動面)が明確に浮き彫りになり、その解決方法がつかめます。
  • 高い目標に主体的にチャレンジするメンバーが育ちます。

FEATURES

コースの特徴

POINT 1

対話でやる気を引き出す

メンバーのやる気はリーダーの働きかけで変わります。適切な働きかけをするための、3つの考え方と対話技術を磨きます。

POINT 2

対話でイノベーションを生み出す

対話力強化で、リーダー自身の想いとメンバーの想いをぶつけ合い、統合し、実現するためのアイデアを共創することができ、価値創造が生まれます。

POINT 3

褒めて叱って任せて育てる

褒めるときは上手に褒め、叱るときは上手に叱る。メンバーの情況を見て、手取り足取りの指導をするときか任せるときかを見極め、働きかけることができるようになります。

行動理論(考え方)に注目して
具体的な行動改善策をアドバイス


これまでの行動と考え方

より成功確率の高い行動と考え方
指示・命令・通達で
メンバーを動かそうとする
現場で
よくみられる行動
統合で仕事の主人公にして
動かそうとする
アメとムチで
何とか働かせよう
心得モデル 主体的に働く
条件を整えよう
どんなに条件を整えても、人はしょせん、働くことは好きにならない 因果理論 条件さえ整えれば、
人は働くことが好きになる
人間は本質的に働くことが嫌いなものであり、創造的な能力を仕事上の問題解決には「発揮しようとしないもの」である 人間は働くことが好きになる本質を持っており、創造的な能力を仕事上の問題解決に「発揮しようとするもの」である

EXAMPLE

カリキュラム例

内容・実施方法については、お客様のご要望に応じて個別にカスタマイズいたします。
※現場実践&振り返りを組み込むとより効果的です。

  • オリエンテーション
  • 今なぜ需要創造なのか
  • 業績を上げ続けるリーダーの三大行動理論
  • リーダースタイル自己診断
  • 対話を通じて、メンバーを知ってつかんで動かす
  • 目標統合過程説明
  • 事前課題再チェック
  • 目標統合対話準備
  • 課題
  • 振り返り
  • 目標統合対話ロールプレイング
  • メンバー育成の基本的心得
  • OJT理解度自己診断
  • あれもこれもというよりも一つのことをトコトンやり遂げさせる
  • チェック対話過程説明
  • 指導対話過程説明
  • 課題
  • 振り返り
  • チェック対話ロールプレイング
  • 対話上達の“これさえの幹”
  • 指導対話ロールプレイング
  • 上手な褒め方・叱り方
  • 業績魂と自己責任意識
  • OJT実践のためのガイダンス

FORM

リーダーのOJT指導力強化コース 資料請求

下記フォームにご記入ください。(1分)

※フォーム送信後に、ダウンロードの画面が表示されます。

関連サービス