これまで | ⇒ | これから |
---|---|---|
より大きな権限を求める |
現場でよく見られる行動 |
部下(集団)の情況を見極め、 情況に相応しいマネジメントを行う |
権限と命令で部下を動かそう! |
心得モデル |
情況に合致した的確な打ち手を打とう! |
権限が大きければ大きいほど(因)、 メンバーを動かしやすい(果) |
因果理論 |
情況を見極めてマネジメントをすれば(因)、 部下を動かしやすくなる(果) |
部下を動かす力は、 リーダーの権限の大きさによって決まる |
観 |
部下を動かす力は、 情況の見極めと適切な打ち手によって決まる |
1日目 |
●開 講 オリエンテーション ●このコースの狙い ●受講者紹介 ●奥軸理論概要 ●管理行動自己診断 ●情況対応型リーダーシップ【他人関係】 ●個人課題 |
2日目 |
●復 習 ●情況対応型リーダーシップ【関係印象】 ●情況対応型リーダーシップ【支配抵抗】 ●個人課題 |
3日目 |
●復 習 ●リーダータイプカードテスト ●情況対応型リーダーシップ【理性的納得】 ●情況対応型リーダーシップ【感情的イエス】 ●情況対応型リーダーシップ【倦怠予防】 ●個人課題 |
4日目 |
●復 習 ●プロセスカードテスト ●情況対応型リーダーシップ【再印象】 ●まとめ ●閉 講 |
Copyright © 2019-2022 JECC Co., Ltd. All rights reserved.