メタモニタリングスキル向上コース(MMS)

変わりたい・成長したい 全ビジネスパーソン対象

~ 市場環境の変化に適応もしくは先取りして、自分の思考と行動選択を変える ~
市場環境の変化に適応もしくは先取りして、自分の思考と行動選択を変えるために、
自分自身の行動理論(行動選択の際の判断基準)を発見し、『自分で自分を革新できるスキル』を身につけます

こんな課題を解決します/期待される効果

自律型人材として基礎を固める

思考や行動を自ら変革できる人財に必要な「成長スキル」を体得し「成長し続けることができる組織の中核人財」としての基礎を固めます

革新過程の乗り越え方がわかる

自己革新の過程で、どんな壁があって、どう乗り越えていけばよいのかがわかることで、途中であきらめることなく、的確に対処できます

効果効率的な組織変革ができる

会社の戦略や方針に対して、取り入れる革新行動を設定でき、一人ひとりの革新を早期に促し、組織全体の変革を加速させます

概 要

自社の戦略にもとづいて、新たな行動と成果を求めても、
・社員にいくら呼び掛けても言動が変わらない
・対象者にいくら研修や指導をしても定着しない
・成長がある程度で行き詰ってしまう
などのお悩みをよくお聞きします。

真の変革や成長は、単なる情報・知識の学習や、「やり方」の習得だけではなく、自分自身の行動を選択する際の判断基準を発見し、より良い判断基準へとアップデートすることが求められます。

このコースでは、「成長につながる振り返り方」「自分で自分を革新できるスキル」を習得・習慣化し、努力の生産性を高めます。それにより、激変する市場への適応・先取りができる、行動変容と成長、さらには、組織文化の革新を図ります。

こんな意識(行動理論)をこう変える!

これまで  これから

行動量は多いが、成長につながっていない

現場でよく見られる行動

経験から学んだセオリーを広く応用できる

とにかく経験 心得モデル 成長のセオリーを身につけよう

数多くの経験を積み重ねる以外

成長の方法はない

因果理論

効果的な努力の仕方を学べば

成長を加速させることができる

成長とは自然と生まれるもの

 観 成長とは自ら創りだすもの

コースカリキュラム

1.集合研修/1日
1日

●開 講 オリエンテーション

●このコースの狙い

●受講者紹介

●激変する市場環境の本質を認識する

●ワーク「行動理論について考える」

●仕事上でうまくいっている(実行できている)こと

●仕事上でうまくいっていない(実行できていない)こと

●未来を描く

●行動変容定着プロセス

●閉 講

2.研修後の取り組みについて
当コースは、単体でのご実施も可能ですが、以下の効用から、一定期間取り組むプログラムの導入として実施することをお勧めします。
・自己革新のメカニズムを最初に知っておく
・自分の行動理論の正しい振り返りができる
・自己革新や組織変革の過程で、何が障壁になってどう乗り越えればよいかがわかる
※貴社にあったプログラムをご提案いたします


*集合型の標準カリキュラムを掲載しています。オンラインでの実施も可能です。
*公開コースがある場合は、標準カリキュラムで実施しますが、オンライン開催の場合は、日数・時間・内容に変更が生じる場合があります。
*お客様企業一社でご実施の場合、ご要望に合わせてカスタマイズいたします。

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。