経営者基本コース

経営者としてのスタンスをみがき、リーダーシップを強化する

人的資本経営の一環として、将来の経営者・役員を育成する計画(サクセッションプラン)の具体化が求められています。(※)

このコースでは、サクセッションプランのスタートとして、経営者の理論や思想、実例から経営の原理原則を学び、経営者としての「信念」を醸成します。

※経済産業省による人材版伊藤レポート2.0

特長

「役割使命」が
明確になる

経営者の役割使命は何か、役割を果たすために必要なものは何かを、「不倒不滅の企業」をつくる経営者の「信念」にすべき「行動理論」を学びます

「戦略的発想」「財務感覚」を
みがく

ケーススタディで「戦略的発想力」や「財務感覚」をみがくことで、経営者としての視点と発想の基盤ができます

「経営判断力」を
みがく

経営の原理原則を、代表的な経営学者、経営者に共通する原理原則を、実例を通じて体系的に学ぶことで、経営判断の基盤となる信念を醸成します

コースカリキュラム

コースカリキュラム

1日目

●はじめに

●このコースの狙い

●グループづくり:研修内グループを結成する。

●企業の目的:

 企業経営のために、企業の本質的な目的を理解する。(討議⇒まとめ)

●経営者の使命:経営者の役割使命を認識する。(討議⇒まとめ)

●組織の進路を決める:組織の進路を決定/実行するための基本概念を学ぶ。

●経営戦略とは:経営戦略の基本を学ぶ。

●戦略的発想をみがく:戦略的発想の本質を学ぶ。

●戦略ケーススタディ/グループワーク:

 実際の企業の分析を通じて戦略的発想をみがく

 

※講義終了後グループワーク(戦略ケーススタディ)

2日目

●前日の復習

●戦略ケーススタディ/グループプレゼン:

 戦略分析の結果をプレゼンし、質疑応答することで、戦略的発想をみがく。

●財務感覚をみがく:儲ける感覚を学ぶ。

●管理会計の基礎:管理会計(計数管理)の基礎を学ぶ。

●経営判断総合ケーススタディ/グループワーク:

 学んだ全てを基盤に、「経営者としての意思決定」をケーススタディで実践する。

●経営判断総合ケーススタディ/グループプレゼン:

 経営判断を発表し合い、経営者としての信念を醸成する。

●まとめ

終了

※時間は2日間とも、9:00~17:00です。

※LMS(Learning Management System)を使用しています。

経営者基本コース 概要

 
対象者 企業経営者・経営幹部・経営幹部候補者対象
料 金

110,000円(税込)/1名 

※今回のみの特別価格です。(通常料金:165,000円(税込)/1名)

 
日      程  開催地  日数

2023年 5月 18日(木)~19日(金)

東京  2日間
受付終了
※その他開催についてのお問い合わせやご要望等ございましたら、以下よりお問い合わせください。

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。