新年度の準備は進んでいますか?

新入社員の受け入れ準備、体制や方針の変更、組織変更・人事異動など、年明けとともに具体的な動きが加速しているかと思います。

「ちょっと今知りたい!」そんな声にお応えして、<新任リーダー><マネジメント強化><新人・若手育成>に絞って情報をお届けします。  
また、「もっと詳しく知りたい!」場合はこちらの➡お問い合わせからご連絡ください!

※以下のタブをクリックしていただくと詳細が展開されます。

  • <新任リーダーの準備>
  • <マネジメント強化の準備>
  • <新人・若手育成の準備>

<新任リーダー>
リーダーの基礎意識を学ぶ

チームメンバーを成長させ業績を上げ続けるチームづくりをするために、リーダーが期待されている役割と判断基準を学ぶことで、メンバーからリーダーへの意識の切り替えができます。

  

➤1名様から参加できるお勧めのコース
リーダーの基礎意識確立コース・3月開催

➤eラーニングならこちら
 企業で働くリーダーのための
 実践マネジメント基礎講座

<新任リーダー>
年間の予定に合わせた準備

メンバーとしては経験していても、リーダーとして、いつ何をすべきか、このような場合にはどう手を打つべきかを事前に知っておくことで、自信をもってリーダーシップが発揮できます。

 

➤1名様から参加できるお勧めのコース
リーダーの基礎意識確立コース・3月開催

➤eラーニングならこちら
 企業で働くリーダーのための
 実践マネジメント基礎講座

<新任リーダー>
チームビルディングの準備

チームが目標達成に向けて、機能的に動くためには、チームビルディングが重要です。そのための基礎となるコミュニケーションの意識すべき基本を知っておくことは重要です。

 

➤チームビルディング関連 お役立ち資料
 今さら聞けない心理的安全性

➤チームビルディング関連 お役立ち資料
 アサーティブ・コミュニケーション
 ~ 離職防止のヒント ~​
​​​​​​

リーダーのOJT指導力強化コース

<マネジメント強化>
OJT指導力強化

リーダーにとって「対話」のスキルは重要課題です。メンバー一人ひとりの想いや考えを引き出し、その実現に向けて、忌憚なくアイデアを出し合える関係をつくることが大切です。
 

 

➤1名様から参加できるお勧めのコース
 リーダーのOJT指導力強化コース

➤eラーニングならこちら
 メンバーの可能性を引き出す
 実践対話力向上講座

対話力向上講座

<マネジメント強化>
メンバー育成

メンバーの状況に応じた指導・育成方法を学び実践することが必要です。そのためにも、まずはリーダー自身が、自分のマネジメントを知り、自身の強みを生かし弱みを改善するなどアップデートが必要です。
 

 

➤1名様から参加できるお勧めのコース
 リーダーのOJT指導力強化コース

➤eラーニングならこちら
 メンバーの可能性を引き出す
 実践対話力向上講座

<マネジメント強化>
強いチームをつくる上司力

激変し先が読めない時代に、変化に対応し持続的に成長するためには、新たな価値創造、イノベーションが起こる「強いチーム」が求められます。リーダーとしてどのような意識/考え方で行動するのかが重要です。

 

➤「上司力」関連 お役立ち資料
 「自立型」のメンバーづくりに必要な
 5つの要素

➤「上司力」関連 お役立ち資料
 メンバーの創造性を引き出す
 5つのポイント

<新人・若手の育成>
新入社員を組織で育てる

新入社員育成の要は、成長の段階に合わせて適切なタイミングで必要なサポート(研修やOJTなど)を実施することです。
新入社員と、成長をサポートする人事部、配属先育成担当者/上司の連携が必要です。
 

➤1名様から参加できるお勧めのコース
 新入社員基本能力体得コース

新入社員育成プログラム

<新人・若手の育成>
育成担当者を育てる

新入社員育成においては、上司だけでなく、育成のキーパーソンとなり、新入社員と会社をつなぐ育成担当者(OJTリーダー)の存在が欠かせません。育成担当者を育てることは次世代リーダー育成にもつながります。

➤1名様から参加できるお勧めのコース
 OJTリーダーコース

新入社員育成プログラム

<新人・若手の育成>
定着率向上

「メンバーが成長するのも、退職を考えてしまうのもマネジメント次第」ということを理解し、「どうすればいいのか」について考え、行動していく必要があります。
 
 

➤定着率向上 関連 お役立ち資料
 定着率向上ガイドブック

➤定着率向上 関連 お役立ち資料
ハラスメントが無くならない「真の原因」~アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは~


すぐ読めるコラム

 

ジェックHPでは、すぐに読めるコラム「知見と経験」を定期的に更新しています。

リーダーやマネジャーの皆さんへ、新人若手の皆さんへ、お役に立てる情報を配信しています。

 お時間のある時など、お気軽にアクセスしてみてください!