これまで | ⇒ | これから |
---|---|---|
機器の対応だけして帰る |
現場でよく見られる行動 |
お客様が成果実現に向けた対応をする |
とにかく、機器の状況は聴こう! |
心得モデル |
まず、お客様の業務の状況(個別事情)を聴こう! |
親身でプロらしく機器に対応しさえすれば、
ファン客創造につながる |
因果理論 |
お客様の個別事情を把握した上で、個別対応しなければ、 ファン客創造につながらない |
整備対応とは、きちんと機器の対応をすること |
観 |
整備対応とは、対応前よりお客様の利便性を高めること |
1日目 |
●開 講 オリエンテーション ●このコースの狙い ●受講者紹介 ●目指すべきサービスエンジニア像 ●お客様との信頼関係づくり4段階 ●お客様対応の基本 ●サービス活動の流れとCDを実現するお客様対応 ●整備対応の解説 ●提案営業対応の解説 ●個人課題 |
2日目 |
●復 習 ●基本動作練習 ●整備対応ロールプレイング ●整備対応の心得 ●提案営業対応ロールプレイング ●サービス精神の源泉 ●苦情対応の解説 ●個人課題 |
3日目 |
●復 習 ●組織の力を引き出すコォ・イノベーターとは ●提案営業対応ロールプレイング(続き) ●提案営業対応の心得 ●苦情対応ロールプレイング ●苦情対応の心得 ●サービスエンジニアの誇り ●閉 講 |
Copyright © 2019-2022 JECC Co., Ltd. All rights reserved.