営業力強化コース 個別提案型商談編(CST)

コンサルティング営業・ソリューション営業を目指す営業パーソン対象

~ そのお客様ならではの問題解決策を提案し販売成績を上げる ~
お客様がその先のお客様に選ばれ続けるためのアイデア(問題解決策)をお客様と共創し、
お客様の繁栄の信頼されるパートナーとなるための、コンサルティング型の商談スキルを習得します

こんな課題を解決します/期待される効果

潜在需要を掘り起こしたい

国内市場は飽和状態でニーズが読めません。お客様がその先のお客様から選ばれ続けるアイデアを提言し、需要を創造する着眼点を学びます

お客様と長期の関係を築きたい

お客様がより良くなるための解決策を、お客様と「共創」する商談スキルを身につけ、長期のパートナー関係を築きます

組織を活用し成果をあげたい

お客様の問題解決のために、自らはたらきかけて組織の強みを最大限に活かすことで、お客様にも組織にも好影響をおよぼす人財になります
CSマインド強化セミナー

概 要

ネット通販が急速に普及しているなか、対面型の営業の存在価値とは何でしょうか? それは、お客様と共に知恵を出し合いながら、その先の需要をつくり出すパートナーとなることです。
その実現の場は、商談であり、そのために商談スキルの向上が肝要です。
このコースは、「そのお客様ならでは」の問題解決策を共創し、お客様と「共創のパートナー」となるためのコンサルティング・セールス・トークを身につけます。


こんな意識(行動理論)をこう変える!

これまで  これから

自社商品・サービスの説明ばかり、

お客様に聞くのは予算のことだけ

現場でよく見られる行動

真剣にお客様の話を聞く

とにかく仕様と予算だけ聞いておこう!

心得モデル

お客様の想い・お悩みを聴こう!

 「仕様」と「予算」さえわかれば(因)、

提案が出せる。(果)

因果理論

お客様の本当の想い・お悩みを聴けてこそ(因)、

真の提案(問題解決)を出せる。(果)

営業とは、自分の数字さえあげればよい仕事

 観

営業とは、お客様の信頼とお役立ちの結果として

業績を上げ続ける仕事

コースカリキュラム

1.事前学習
●これから関係性を深めたいお客様情報の収集(シート記入)
●「商談技術自己診断」の実施

受講の目的やご自身の課題を上司と統合した上で、ご参加ください。
2.集合研修/3日間
1日目

●開 講 オリエンテーション

●このコースの狙い

●お隣り紹介

●個別提案型商談の流れ

●商談技術上達の意識すべき「これさえの幹」

●現状商談のパターン

●コンサルティング・セールス・トーク(CST)

●基本動作

● 課 題 ロールプレイング準備

2日目

●復 習

●ロールプレイング(アプローチ・リサーチ)

●需要創造ができる組織文化をつくる

 コォ・イノベーターとは

●課 題

3日目

●復 習

●ロールプレイング

 (プレゼンテーション・クロージング)

●ロールプレイング続き

●CST実務上の活用法

●営業の誇り

●閉 講

3.研修後実践課題
●実践課題を上司と統合し取り組む
●節目ごとに「商談技術自己診断」を実施
●ロールプレイングの習慣化
*集合型の標準カリキュラムを掲載しています。オンラインでの実施も可能です。
*公開コースがある場合は、標準カリキュラムで実施しますが、オンライン開催の場合は、日数・時間・内容に変更が生じる場合があります。
*お客様企業一社でご実施の場合、ご要望に合わせてカスタマイズいたします。

ご受講者の声

あらゆる業種の人々の、あらゆるタイプの商談例を、的確な指導とアドバイスしていただきました。今まで見えなかった物や考え方の発展につながり、役に立ちました。(公開コース受講者)
ロールプレイングにて自分のVTRを見て、自分の行動傾向が良く出ていると感じ、そこから自分自身の行動理論を見つめることができました。
そこを差し替える事でお客様とより良い関係が築けそうだと思います。・・・今何をすべきなのか、何のためにやっているのか、なぜそう考えるのか等々、すべてのインストラクションに無駄がなく明確でした。ありがとうございました。(公開コース受講者)

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。