上司を活かし組織を動かす実践フォロワーシップ講座(FSe)

リーダー一歩手前の中堅社員、上司を持つ全てのビジネスパーソン対象

~ フォロワーシップとは、一段高い視野に立って上司と良きパートナーになり、ワンランク上の仕事をすること ~
フォロワーシップの発揮は、チームの成果を最大にすると当時に、自分自身の飛躍的な成長につながります


概 要

「あなたは、上司から何を期待されていますか?」

市場は、多様化かつ複雑化しています。また、多くのリーダーが、プレイヤー業務を兼任しています。このような市場環境では、リーダーが考えメンバーは指示を待つ組織ではなく、一人ひとりが自律的に考えスピーディーに動く、そして価値を創造する組織が求められています。
その時に重要な役割が、メンバーから上司へのはたらきかけである「フォロワーシップ」です。

ところが、「フォロワーシップは、上司の言うとおりに動く“イエスマン”を求めている」という誤解や、「信頼できない上司には、フォロワーシップを発揮する気になれない」「個人の成果を十分上げているのに、チーム全体の成果をなぜ求められるのか」という感情が、フォロワーシップの発揮を難しくしています。

この講座では、単なる「上司補佐」ではなく、“一段高い視野に立って、上司と良きパートナーとなる”ことを目指し、具体的な実践法を学びます。職場で良く起こる事例を共有しながら、どう上司を活かし、組織を動かすフォロワーシップを発揮できるようになるか、一緒に考えていきましょう。

フォロワーシップは、チーム成果を高めるばかりか、あなた自身のキャリア形成にも大きく役立ちます。


1.事前学習 + 2.集合研修 + 3.フォローアップ 反転学習型プログラム


1.事前学習 eラーニングプログラム 1カ月

標準学習時間 1カ月間のうち、トータル 4~5時間(eラーニング2時間 + ワーク2~3時間)
●1週間あたり5本(1本あたり3分~10分程度)の動画を、4週間(合計20本の動画)ご覧いただきます
●1週間ごとに、理解度確認テスト(6問)があります。理解の確認・促進にご活用いただけます
●動画内に、ワークや、課題分析シートがあります。それらを使って、仕事の中で実践してください
●4週間の学習後、期間終了まで自由に視聴することができます。実践期間中に、復習ツールとしてご活用ください
★一社単位でご導入の場合、eラーニングのみのご実施も可能です

1) 企業活動とフォロワーシップ
●フォロワーシップとは
●フォロワーシップが求められる時代背景
●チームワーク力向上における四つの役割
●自己革新のメカニズム
●メタ認知で行動理論改革

2) フォロワーシップ発揮の基本
●チームワークの目的
●命令型組織と情報活用型組織
●フォロワーシップの基本的な考え方
●上司をマネジメントする22項目(1) 重点ポイント
● 〃 (2) 実例紹介

3) フォロワーシップの具体的な実践法
●上司の立場で考える
●上司を教育する責任とは
●上司への提案(1) 提案のプロセスと着眼点
● 〃 (2) 上司・他部門・同僚・お客様の巻き込み方
●提案が通らない場合

4) チームワークのルール
●情報活用型組織におけるチームワークのルール(1) チームワークのルールの必要性
● 〃 (2) 基本ルール
● 〃 (3) 実例紹介
●チームの勢いづくりのためのフォロワーの心得
●フォロワーシップ実践


2.集合研修 2日間通い

 1日目

・開講

・参加者紹介

・講座の学びのポイントの確認

・上司を管理する22項目

・チームワークのルールから実践上のお悩み解決

 (ディスカッション)

・上司への提案内容企画(各自ワーク)

・終了

 2日目

・復習

・上司への提案トレーニング

 (グループで提案内容の検討・全員ロールプレイング)

・自分の強み・弱み把握と課題の共有

 (FSチャート作成・ディスカッション)

・閉講

*集合研修は、標準カリキュラムを掲載しています。公開コースがある場合は、当標準カリキュラムで実施します。
*集合研修の内容は、お客様企業一社でのご実施の場合、ご要望に合わせてカスタマイズいたします。

3.3カ月間フォローアップ内容(例)

・自分で設定した課題(自己革新計画)を上司と統合する
・上記課題を実践し、月1回のPDCAで進捗チェックをする
・期間中、レベルアップケーススタディによるクイズへの回答
・最終実践レポートの提出
※動画は、期間中閲覧可能です。復習にご利用ください
※フォローアップ内容は、お客様とご相談のうえ、決定します

★公開コースは、フォローアップ期間が1カ月で、上記のお取組みはございません。最後に、振り返り(アンケート含む)・確認テスト後、修了証を発行します。


ご利用されたお客様の声

当講座は販売に先立ち、日本オープンオンライン学習推進協議会(JMOOC)に加盟し、gacco(ドコモgaooc社運営)にて、オンライン講座を無料公開(対面学習は有料)しました。その時のご受講者のお声を一部ご紹介します。(開講期間:2017年11月1日~2018年1月17日)

オンライン学習ご受講者
●実務で実践でき役に立つ講義内容だった
●各動画が短くまとまっており、仕事の隙間の時間で動画を受講できた
●ワークシートが活用できる。書いた後に、自分の考え方の見直しにも使える
●理論的体系的に学ぶことで、非常に頭の中が整理され、すっきりした
●講義の内容がすぐに自分の仕事に活用できるといった点が、最後まで完了する強いモチベーションになった



対面学習ご受講者
●様々な人と意見交換ができてよかった
●自分と上司の間にある、共通目標を見つけ、提案することで、自分の提案を通すだけではなく、上司の問題解決にもつながることがわかった
●チームワークのルールについて、これまで漠然と考えていたことが、文字化されていて感動した
●好き嫌いとは別の視点で、同僚・上司を美点凝視でみていきたい

当eラーニングは「フォロワーシップ向上コース(FS)」の内容をまるごと盛り込みました

詳細は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。