株式外shジェック_ロゴ

無料限定配信 2022年 7月18日(月)~29日(金) 

イノベーションを阻害する組織の動脈硬化

その改善策を探る

こんな方におススメ!

  • 情報伝達に滞りがあるように感じている組織の責任者
  • 優秀な人材から抜けていき、組織としての成長に不安を抱えている経営層、人事責任者
  • イノベーションを起こすためのアイデアが現場から全く上がってこないと感じている組織の責任者


組織の動脈硬化が起こっていませんか?

組織の動脈硬化が起こっていませんか?
動脈硬化とは血管が硬くなり弾力性が失われてしまい、血管が詰まりやすくなる状態です。
つまり、組織の動脈硬化とは、組織の柔軟性が失われ、新たな発想が出てこない、必要な情報がうまく流れていない状態に陥っているということです。

多くの企業/組織では、イノベーションを起こして新たな事業の柱を作りたい、生産性向上のためにも業務改革をしたい、新卒や中途社員に新たな風を吹き込んでほしい、など、これまでのやり方に囚われずに、新たな手法や事業推進などを進めていきたいと考えています。
組織が動脈硬化を起こしていると、なかなかイノベーションが起こらず、その上、報連相がない、必要な情報が上がってこないなどの現場での不具合が発生していたり、そればかりか、変わらない組織に嫌気がさし優秀な人材から辞めてしまうなどの情況に陥ってしまいます。

今回の動画では、組織の動脈硬化を改善し、イノベーションを起こすヒントをご紹介します。

ポイント

動脈硬化を改善するための
具体策

動脈硬化が起こっている状態とはどういうことかを踏まえ、それを改善するための具体的な行動をご紹介します。

イノベーションの定義から
ご紹介

イノベーションを起こしたいとしても、そもそも漠然とした言葉であるイノベーション。イノベーションの種類なども合わせてご紹介していくことで、より自社のやりたい方向性を考えるきっかけにしていただけます。

期間内なら
いつでも視聴可能

今回はライブ配信のセミナーではなく、動画を期間限定で公開する形となります。だからこそ、お申込みさえしていただければ、いつでもどこでもご視聴が可能です。

Program

・イノベーションとは
・動脈硬化が起こるとどうなるか
・動脈硬化を改善するために

 

 

Presenter

髙橋 信太郎(たかはし しんたろう)
株式会社ジェック マーケティング担当
京都府出身。人材派遣業での営業、個別指導塾の教室長を経てジェックに入社。営業経験を活かし、お客様の課題解決や潜在ニーズに着目した情報収集・分析を得意とする。お客様のお役に立つ発信をし続ける新進気鋭のマーケター。

こちらの動画についてのご質問はお問い合わせにて受け付けております。

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。