~新人をたくましく育て、中堅を次のリーダーへ~
「自ら現場で育つ」人材の育成

開催概要

参加対象者 経営トップ・人事部門ご責任者
開催日程

2019年 6月 5日 (水)

 

13:30-16:30

会  場

名古屋 ウインクあいち

 

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 

参加費用 無料

セミナーのポイント

新入社員から中堅社員まで
組織を巻き込み
一気通貫で育成ができる

新入社員の導入研修はしっかりやるものの、その後の育成は現場任せでは、人の育ち方にばらつきが生まれます。「めざす人材像」を掲げ、それに向かって、本人のみならず、周囲を巻き込み、貴社を担う人材を育成します。

新入社員を三位一体体制で育て
離職防止(定着化の促進)、
早期戦力化を図る

売り手市場の昨今、新入社員の離職が大きな課題となっています。離職を防止しながら早期戦力化を図る。そのための人事・OJTリーダー・本人の三位一体の取り組みを推進します。若手社員のリーダーシップも養成できます。

中堅社員を組織の
「中核社員」として養成し
次世代リーダーへの道を創る

自分の仕事をきちんと遂行する人から、一段高い視野を持ち、上司とパートナーとして強みを活かし合い、組織の革新を先導する「中核社員」への成長を図ります。組織の成果向上だけでなく、次世代リーダー養成につながります。


早期戦力化から次世代リーダーの発掘まで、新人から中堅までの育成プログラムをご紹介します!

年功序列型でピラミッド型の年齢構成の時代では、多くの企業では、職場で新人を育て、管理職になる道が敷かれていました。
しかし、長引く不況や、ICT技術の発達、仕事の専門特化、働き方の変化・少子高齢化の影響などから、組織に人を育てる文化が無くなりつつあります。その結果、新人の成長の角度が遅い、現場で上司や周囲が忙しくて育成に時間がかけられず、新人の変化に気づかないまま離職をさせてしまう、保守的な傾向があり挑戦をしない、管理職になりたがらない、など、新入社員から中堅社員の育成に大きな課題がうまれています。

当セミナーでは、それぞれの段階で、成長を阻むカベを乗り越えるために、本人だけでなく周囲も関わることで、本人の成長と、組織そのものの成長を促すためのプログラム2種をご紹介します。

是非、貴社の新人から中堅社員の育成、組織の育成文化の醸成にお役立てください。


当日のプログラム

[テーマ1] 現場で育つ自律的な新入社員育成
1.新入社員の傾向と新人育成の傾向
2.育成のカベを乗り越える
  ・カベを乗り越えるポイント(離職防止)
  ・OJTリーダー・上司・人事の三位一体で育てる
3.「現場で育つ」スパイラル型新人へ
  ・自律型新入社員育成18カ月プログラムのご紹介

[テーマ2] 中堅社員を「中核社員」に育てる
1.中堅のうちから次世代リーダーとして期待をかける
2.中核社員として組織のナンバー2を担う
3.次世代リーダー育成プログラムご紹介

※内容は、変更になる場合があります。ご了承ください


アクセス

名古屋市中村区名駅4丁目4-38

名古屋駅(JR,地下鉄,名鉄,近鉄)
 ◎JR名古屋駅桜通口から
  ミッドランドスクエア方面 
  徒歩5分
 ◎ユニモール地下街 5番出口 
  徒歩2分
※名駅地下街サンロードからミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル、名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
会場地図

プレゼンター

Matsui/JECC
松井 達則(まつい たつのり)
株式会社ジェック 取締役 インストラクター
「自律型の人と組織づくり」をテーマに新人から経営層まで、数多くのコンサルティングで成果創出を実現している
福井
福井 夏子(ふくい なつこ)
株式会社ジェック インストラクター
「多様性を価値創造につなげる人と組織づくり」をテーマに、日本のみならず海外でもコンサルティングを実施している
Matsushima/JECC
松島 光彦(まつしま みつひこ)
株式会社ジェック インストラクター
「成果に直結する、個人と組織の実現」をテーマに、ご受講者の心情に寄り添い営業などの現場における問題解決に強みを持つ


上記3名のいずれかが担当します。当日のプログラムやプレゼンターに変更が生じる場合があります。ご了承ください。

セミナーお申し込みフォーム

お手数ですが、ご出席者1名様ずつお申し込みください。
タイムラグ等につき、既に終了したセミナーが選択肢に出ている場合があります。ご了承ください。

個人の場合は「個人」とお書きください

お申し込みに際し、弊社規定の以下内容についてご同意の上、上記フォームよりお申し込みください。
1.弊社が取得する個人情報の種類と利用目的について:お申し込み内容の確認・お申し込み内容に関わる業務や、弊社販売促進業務などを行うために利用します。
2.個人情報の第三者提供・共同利用について:弊社は、他社との共催でセミナー等を行う場合、お申込フォームの記載事項を弊社規定にのっとり共催企業と共同利用させていただく場合があります。
3.その他、容易に認識できない方法による個人情報の取得、留意点、お客様の情報の開示等について、お問合せに関する疑問点等の窓口は、下記の詳細よりご確認ください
株式会社ジェック 個人情報保護管理者 専務取締役 越膳 哲哉
「申し込む」ボタンを押しても画面が切り替わらない場合は、
赤く表示された枠内の記入事項の漏れや間違いが無いか(数字の場合は全角・半角等)、
フォーム最後の個人情報保護同意文に「同意する」チェックが入っているかをご確認・修正の上、
再度「 申し込む 」ボタンを押してください。

※ご同業の場合は、お断りする場合がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。