入社10年目社員の疑問日記

10年目社員:織仲慧汰の疑問日記

入社10年目社員:織仲慧汰の疑問日記8月3日

私、織仲慧汰は某メーカー企業の大阪地区の支社に勤務する

入社10年目の自称中堅社員



この暑さ、どうにかならないのか?!


気候変動、自然災害、コロナ陽性者増、世界・国内情勢の変化と、最近は心が痛むことが多い・・・。

世の中が暗い。

しかし、どうせなら、多くの時間を費やす仕事を明るく楽しみたい!




SDGsの目標が決まり、数ケ月。


何をしているのかが見えてこないし、「やりたい感」はまだまだだな。

学生時代に経験したことがある。

「チームの一体感は、皆が同じ方向を向いている時に生まれる」

そして、目的や目標を実現するには、「想い」が行動にこもっているかだった。




今回は何か違うな。


なぜ一体感が生まれていないように感じるのか?


「想い」は伝わったと満足している上司がいて、「想いの押し売り」になっているから? こう思う私は厳しいのかな?


もちろん私(メンバー)も耳を傾けなければいけない。

だけど、押し売りされたように感じたら、みんなその内容を前向きには捉えられない。

また、一回言われただけで、すべてをわかるのは難しい。


役員から部長、部長から課長、課長から係長、係長からメンバーへと方針連鎖で浸透すれば、一体感は生まれるんじゃないかな。

もちろん、「ことば」だけじゃなくて「行動」もだよね。



​​​​​​​                       (つづく)





記事全体はこちらをご覧ください。

入社10年目社員:織仲慧汰の疑問日記










織仲慧汰

織仲慧汰

金属加工メーカー勤務10年目 人事・育成部所属

経営変革を実現します

お客様がその先のお客様に選ばれ続けるために、ジェックは「共創型コンサルティング」でご支援します。
メールマガジン配信希望・お問い合わせはこちらから。
入社10年目社員の疑問日記
最近の記事一覧


週刊いのくり 月間アーカイブ