セミナーに登壇します
「パワーハラスメント対策とアンガーマネジメント」

2019年5月13日(月)

みらいコンサルティンググループ様主催のセミナーに、ジェックが登壇いたします。

 

「パワーハラスメント対策とアンガーマネジメント」

セミナーページはこちら(外部・HRプロサイト) >>  ※セミナーは満席となりました。ご了承ください。

セミナー内容のご相談・資料のご請求は、お問い合わせフォームにてお願いします。 お問い合わせフォームへ >> 

 

2019年 5月 22日(水)13:30-16:30 東京・京橋

第1部 企業に求められるパワーハラスメント防止対策

    社会保険労務士法人みらいコンサルティング 社会保険労務士 石谷 健造

・ハラスメントの実態と企業が整備すべき体制

・ハラスメントの態様と発生時の対応

・パワーハラスメントの事例と対応のポイント

第2部 ハラスメントを生まない信頼関係づくり4つのポイント

    株式会社ジェック 取締役 松井 達則

・ハラスメントを起こす人材の特徴
・自分の「怒り」をコントロールするアンガーマネジメント
・信頼のコミュニケーションでハラスメントを未然に防ぐ
・ソリューションのご紹介

概要 

グローバル化・ライフスタイルの多様化とともに、働き方や、働く人の価値観が変わってきました。今までなら「これは言わなくても通じるだろう」「こういう出方をしても大丈夫だろう」という“当たり前”が、多様な価値観を持った人同士では、通じないことがあります。それが「怒り」に変り「ハラスメント」という行為になり、問題化しています。
管理職は、業績向上・目標達成と部下育成の両方に責任を持つ難しい立場です。日ごろから、多様な価値観を受け入れ、自分の当たり前を疑い、
部下や周囲とのコミュニケーションを工夫し信頼関係を築くことが、何よりの対策です。
人事制度構築のプロフェッショナルであるみらいコンサルティング社と各企業のマネジメントやコミュニケーション促進をご支援するジェックが、実例と対応策のポイントをご紹介します。